生育条件と品種
○生育環境: 日当たり、風通しのよいところ。
○生育適温: 15~20℃
○水やり: 表土が乾いたらたっぷりと。
○作業日程

○品 種
※ホームセンターに出かけると沢山の種類が並んでいます。その時期に合ったものを選びましょう。
容器と用土
標準プランター。用土は葉菜用。
種まき~収穫
①種まき
標準プランターに棒などを使って深さ1cmの蒔き溝を2本つくる。溝に1cm間隔で1つぶずつ種を蒔き、溝が埋まる程度に土をかぶせる。土の表面を軽く押さえてたっぷり水やりをする。芽が出るまで、土が乾かないように水やりをする。4~5日で発芽する。

②間引き・追肥
本葉が2枚のころに元気な苗を残して株間3cmくらいに間引く。本葉が4~5枚になったら株間が5~6cmになるよう2回目の間引きを行い、ひと握りの化成肥料を全体にばらまくように追肥する。2回目に間引いたものは食べればよい。


③収穫
草丈が20cm程度になったら株ごと抜きとって収穫する。


栽培のポイント
○用土の調整
酸性に弱いので、事前に苦土石灰で中和させておくこと。
○夜の灯りに注意
夜、街灯や部屋の明かりが当たるとトウ立ちするので、暗い場所におくこと。